機能運動医学 ニューヨークのカイロプラクティックとは?
『機能運動医学』
以前から当院で治療を受けられた患者様やアスリートにこれは一般的なカイロプラクティックの治療ですか?
それともオリジナルですか? 日本で4代続く方法ですか?
などと質問を受けます。
『これは完全にオリジナルで日本で4代前に開発された方法です。。』
『門外不出で誰にも真似はできません。。。』
と言いたいところですが、そんなことはありません(笑)。
今まで私達が先祖、家族、兄弟、恩師、アメリカの素晴らしい学校教育、世界中の偉大なドクター達などなどの方達の教えを科学的な根拠、医学的な診断原理原則に基づいてまとめた治療体系です。
なので昔から続くどころか、むしろ今後も新しく効果的な治療法に変化を遂げます。
具体的に何が一般的なカイロプラクティック、整体と違うのか?
具体的には医学的な診断の後に体の機能性、運動性の問題点を探し根本的な原因を解決しようと試みることです。
日本でもアメリカでもカイロプラクティックと聞くと
『背骨の矯正』
『体のズレ、歪みを正す』
方法と思われますが、これは私たちが行う治療とは大きくかけ離れています。
そもそもこの『歪みを治す=根本的な解決』などとは考えていません。
体のズレで解決するほど医学は簡単ではありません。
日本でも整形外科、理学療法等をはじめとしたプロが病院でそんな診断をすることが無いことも医学的にそんな答えは無いからなのです。
一方、体の機能性、運動性に対する治療はいろいろな分野で行われています。
病院のリハビリ、ピラテス、ヨガ、水泳に水中歩行、個人的なストレッチなどなど自分の機能回復、運動性を改善することで健康を改善しようと試みるこ事は医学的にも一般的なのです。
運動で腰痛などの症状を克服することはまさにこれで、体の機能運動能力を回復することで症状を克服することができた一例です。
しかしこれらを医学的な診断に基づいて行う機関は少ないです。
レントゲン、MRIで診断がついても診断した医師から体の動かない関節に対しての治療や筋肉の治療を受け、その後、機能回復のトレーニングを指導、生活習慣の改善、状況によっては食生活の改善アドバイスを受けることはなかなか少ないと思われます。
腰痛の運動を間違えて行えば症状が変わらないのであればラッキーですが、一般的には腰痛が悪化します。
話が長くなってしまいましたが、これらが私たちの治療です。
レントゲン、MRIも撮りますし、運動の指導、筋肉治療から背骨の矯正など様々なツールを使います。またこれらの方法ではなく、手術が必要な患者様を専門医に紹介するのも大切な治療の一環です。
オリンピック、プロのアスリートなども来院されますが特に変わった事はありません。
この診断に基づく機能性運動性の治療を行っているだけです。
せっかくなので、わかりやすく名前もつけました。
『機能運動医学™』
分かりやすいですよね?
今後、日本でもこんな治療法が一般的になる様に今後も日本での活動を続けて行きます。
0 comments:
コメントを投稿