ランニングとカイロプラクティック
ランニングによる体の故障もカイロプラクティック治療の適応です。
合っていない靴を履いていたり、急に運動量を増やしすぎたり、筋肉のバランス、筋力の低下、関節の不具合などなど患者さんによって原因も痛い場所もいろいろです。
治療頻度が多いのは足裏の痛み、膝の痛み、ハムストリング(太ももの後ろの筋肉)などです。
どんな症状でも同じですが、治療によって痛みが軽減してもこれらの根本的な原因が解決しないと、何度でも繰り返しになり、医療機関のお世話になる事になります。
靴に問題があるのであれば、治療より自分にあった靴が大切かもしれません。
最近は日本でもアメリカでもランニング人口が増加している様で、運動不足ならいきなりフルマラソンに出場を狙ったりする患者さんもみえますが、個人的には少しづつ楽しんで運動を始めることをお勧めしています。
半年、1年でフルマラソンを走る様にはなれますが、その後、燃え尽きてしまうケースが非常に多く、これはもったいないと思います。
少しづつでも楽しんで、長く続ければ体の負担は少ないですし、何よりも長続きする可能性も高くなります。
さて、治療に少し触れますが、ほとんどの場合、治療は筋肉、軟部組織の治療を行ないます。
関節の矯正も行ないますが、主な治療は筋肉です。
マッサージ、指圧などでも、症状は楽にはなりますが、的確な診断による治療が完治には必要です。
ランニングの障害でお困りな方は筋肉の治療を行うカイロプラクティックも一つの視野に入れてみてください。
困っていた症状が解決するかもしれません。
昨日はアッパーイーストサイドのランニング専門店 The Running Companyで1時間ほど、靴とランニング、カイロプラクティックの治療について話し込んでしまいました。
靴の合わせ方、歩き方などなど良く勉強している人達で、今後は安心して患者さんを送る事が出来そうです。
ニューヨークでランニングシューズをお探しの方はお勧めなお店ですよ。